寒いと震えるのは、体温調節の為?

岡崎市のクリーニングの宅配専門店、宅配洗科の蓑田です。

寒いと身体が震えてくることはよくあると思いますが、何故震えるかご存知でしょうか?

震え(筋肉の収縮)によってエネルギーを消費し、熱を発生させ、少しでも体温が下るのを抑える為です。暑いと体温の上昇を抑える為に発汗して体温を下げるのとは逆になりますね。

そもそも人は恒温動物です。体温を一定に保つことで生命活動が出来ます。なので、生きているだけで、体温を維持する為のエネルギーを使っています。寒い時、震えて熱を発生させるのは生きるのに必要な体温を維持する為です。

体温は体内のあらゆる器官に影響します。体温が下がり、消化器官が活動しなくなるだけで下痢を招いてしまいます。

衣類はファッションだけでなく、体温維持の目的でもあります。特に高齢になると本来備わっている体温維持の調整は鈍くなってきます。その際、うまく衣類を利用して体温調整を行うのもひとつかと思います。衣類のチカラは奥深いですね!

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら

LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います
https://lin.ee/hgCTzbl

友だち追加