生乾き臭の原因は??
岡崎市のクリーニングの宅配専門店、宅配洗科の蓑田です。
部屋干しや雨や曇り、気温が低い日になりやすいのが、洗濯物の生乾き臭。
生乾き臭の原因はいくつかあります。
①洗濯物の汚れが残っている
②洗濯物に雑菌
③洗濯中に雑菌
④乾燥中に雑菌
思ったよりも項目が多いなーと思ったかもしれませんね。
原因は洗濯物の汚れと洗濯槽の汚れ
4つあるとはいえ、大きく2つに分けられます。
1、洗濯物の汚れが落ちきれていない
上記項目の①②④が該当します。
そもそも、汚れが落ちきれていないと、汚れに雑菌が湧いて臭いの原因となります。特に濯ぎ不足が原因の場合も多い為、濯ぎの回数を増やす。最低2回。また、洗剤の入れ過ぎ、洗濯物の詰め過ぎないようにする。洗剤は多く入れたからといって洗浄力がアップするものではないです。
さらに、乾燥時間を短くかくする事で雑菌が繁殖しにくくなります。水分は雑菌の栄養分となります。早く乾燥させることで繁殖を抑えます。4時間内に乾燥させるのが理想です。部屋干しの場合はサーキュレーターを使用するのもひとつです。
2、洗濯槽の汚れ
上記項目の③が該当します。
洗濯槽が汚れていると、洗う度に雑菌がついて臭いの原因となってしまいます。
洗濯槽クリーナーで定期的に掃除する事も必要です。
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら
LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います
https://lin.ee/hgCTzbl