人工と人造ってあるけど
岡崎市のクリーニングの宅配専門店、宅配洗科の蓑田です。

人が手を加えて作られたモノを人工、人造と言ったりします。
さて、カニカマ(カニかまぼこ)は人工なのか人造なのか?
その前に、
◎人工とは人が手を加えて作ること
◎人造とは人が手を加えて作るけど、自然にある類似品を作りだすことのようです。
カニカマはカニを目指して作ったということは?
広い意味ではカニカマは人工物といえますが、狭い意味ではカニカマは人造物だといえます。
カニカマという名前の時点で、カニの類似品として作られたモノなので。ちなみに、カニカマの主な原料はカニとは全く異なる、白身魚です。
原料は異なるモノでも、白身魚からカニの食感や風味を作っています!
衣類のレーヨンは
衣類の素材でレーヨンがあります。
レーヨンは別名、人造絹糸と呼ばれます。
つまり、絹の類似品とつくられた素材です。でも、原料は植物です(木や綿)。
絹は構造としては長繊維になり、見た目は光沢がある素材です。
レーヨンは原料が植物ではありますが、絹のように構造が長繊維で光沢がある素材になるように加工して作られています。
レーヨンは人工でもありますが、絹の類似品として作られた人造でもあります。
会員様限定!5月~7月末までのお得なクーポン発行中!
布団/毛布および一般衣類のクリーニングがお得にご利用出来ます!

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら
LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います
LINE会員大募集
1.LINE登録(友だち追加)を行うだけ!年会費無料!
面倒な手続きいらず、ご依頼時に直ぐ入会可能です!
2.いつでも一般衣類のクリーニングが5%OFF
(ワイシャツ・特殊品は除く。他割引との併用は不可。)
3.季節毎の会員様限定のクーポンやその他情報を配信します
https://lin.ee/hgCTzbl

