洗いで汚れを浮かす?
岡崎市のクリーニングの宅配専門店、宅配洗科の蓑田です。
洗い、すすぎ、脱水で汚れが落ちるのは?
“洗い”と思いがちですが、すすぎの工程になります。
では、洗いは何をしているのでしょうか?
洗いでは、衣類についている汚れを摩擦や振動、洗剤の力で浮かしています。この時点では汚れが落ちているわけではありません。
すすぎでは、
浮かせた汚れを衣類から水中へ取り込みます。これで汚れが初めて落ちる(離れる)ことになります。ここで、すすぎで水中の汚れは衣類に再付着しないのか?と思いますが、洗剤には衣類に汚れが再付着しないような成分が入っています。
脱水では、
すすぎの状態では、水中に汚れが残っている為、脱水することで汚れを流します。
洗いやすすぎに温水を使用すると、脂汚れが取れやすくなるのは、温度を高くする事で脂が液状になり、衣類から剥がれやすくなる為です。ただし、温度を上げる際は洗濯表示をみて温度調整を行ないましょう。
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら
LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います
https://lin.ee/hgCTzbl