不織布で保管すると通気性だけでなく見た目もかっこよくなる

岡崎市のクリーニングの宅配専門店、宅配洗科の蓑田です。

不織布といえばマスクを思い浮かべますね。コロナ過では不織布のマスクが足りないといった事が起きたのはまだ記憶に新しい出来事です。

ガーゼのマスクと不織布ではどちらが生地の目が詰まっているかわかりますでしょうか?正解は不織布です。織目が無い為、不規則に繊維が絡まっている為、生地の目が詰まっています。一方、ガーゼは縦と横に糸が規則的に交差している為、見た目がきれいでも生地の目は実は隙間が大きいのです。

不織布はその名の通り織っていない布です。

繊維をそのままシート状にしたものです。不織布はマスク意外にもたくさん使われています。

おしぼり タオルのおしぼりではなく、コンビニでくれるような袋に入ったおしぼり。

ティーバッグ 茶葉が入った袋に使われています。

ガーゼ 綿状のもの

スーツカバー クリーニングのカバーでも通気性を保つ為に不織布のものがあります。 

衣類を不織布に入れて保管すると、通気性が良いだけでなく、見た目もかっこよく、モノを大事にしているようにも感じます。

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら

LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います
https://lin.ee/hgCTzbl

友だち追加