羽毛布団の穴補修つまむだけかしっかり塞ぐか?

岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」の蓑田です。

羽毛布団のクリーニングしようと思ったところ、穴が見つかり。クリーニングより先に穴を補修いたしました。(有料)

つまんで縫う方法もありますが、今回はあて布をしてしっかり縫っております。

あて布して縫うほうが丈夫に仕上がります

◎あて布して縫うメリット

1.布団の生地のサイズを大きく変更させません。

つまむんで縫うと、つまんだ分だけ生地が引っ張られたカタチになり、サイズが縮みます。

2.しっかり穴を塞ぐことができます。

つまんで縫うよりしっかり穴を塞ぐことが出きます。強度もこちらの方が良いです。

クリーニングの場合は検品を行いますので、その時点で穴等に気付く事ができますが、自分で洗う際は必ずチェックが必要ですよ!

布団の穴を放置したまま、洗うと破れが大きくなり中身が出てしまいます。中身が出ると、洗濯機や乾燥機の故障に繋がりますし、布団自体も使用できなくなります。

穴や破れを見つけた場合でも、つまむだけとあて布での補修では、あて布の方が丈夫です!

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら

LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います
https://lin.ee/hgCTzbl

友だち追加