カーテンは洗えば汚れが落ちる?タックのホコリは意外ととれない!
岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」の蓑田です。
カーテンを家で洗うことがあるかもしれません。カーテンの汚れは中央付近が目立ちますが、レールに触れる部分や床に近い部分は取外してよく見ると汚れているのが分かります!

タック(折り返し)部分は隙間にホコリがある
カーテンのタック部分にはホコリが溜まっています!このホコリは取り除いて洗わないと、洗濯機で洗っても残ってしまいます!ブラシ等で取り除いておくと良いです。
特に、レースカーテンはホコリが残っていると、ホコリが透けて見える為、せっかく洗っても残念な気持ちになります!
ちなみに、タックに差し込むフックは古いカーテンだと縫い付けてある場合があります。
メンテナンスは取り外しできるフックがやりやすいです!
経年劣化してくると、縫い付けてあるフックが解けてきます。
解けてきたら、再度縫い付けるのもひとつですが、あえて、差し込み型(取り外しが出来る)のフックに変えるのも良いです。取り外しが出来ると、フックを気にせず洗う事ができるからです。フックやタック回りの汚れが、より汚れも落ちやすいかと思います。デメリットは、取り外し、取り付けが面倒な事です。
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら
LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います
https://lin.ee/hgCTzbl
