静電気が発生しにくい素材の組み合わせを考えてみる!
岡崎市のクリーニングの宅配専門店、宅配洗科の蓑田です。
ドアノブに触れた瞬間「痛っ」という経験はよくあるのではないでしょうか?静電気ですね。静電気は帯電した電気が流れることですが、人が痛みを感じる帯電量は3KVとのことです。イマイチ数字的にはピンとこないですが。笑
電気にはプラス極とマイナス極があり、プラスからマイナスに流れるのが電流です。繊維を擦ったときにプラスとマイナスどちらにたまるか、繊維によって異なります。このプラスとマイナスの差がある程、静電気が強くなります(発生しやすい)。水分を含みやすい綿や麻などは水分によって放電しやすくそもそも帯電しにくいようです。
といわれたところで何?って感じかもしれません。
このプラスとマイナスが分かると、服を重ね着する際に素材の組み合わせを考えることができます。
例えば、アクリルと羊毛の重ね着をすると、アクリルはマイナス、羊毛はプラスの為、静電気が発生しやすくなります。帯電しにくい綿や同じ極の組み合わせなら静電気が発生しにくくなります。

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら
LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います
LINE会員大募集
1.LINE登録を行うだけ!年会費無料!
面倒な手続きいらず、ご依頼時に直ぐ入会可能です!
2.いつでも一般衣類のクリーニングが5%OFF
(ワイシャツ・特殊品は除く。他割引との併用は不可。)
3.季節毎の会員様限定情報を配信します
https://lin.ee/hgCTzbl
