作業着、何の為に着る?

岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」の蓑田です。

作業着は何の為に着ていますでしょうか?汚れるから?作業しやすいから?どちらもあるのかもしれませんが、仕事の業務となると、安全と衛生の観点があります。安全は業務中の労働災害、衛生は見た目や異物混入等が含まれます。

安全衛生規則の第110条には、「事業者は、動力により駆動される機械に作業中の労働者の頭髪又は被服が巻き込まれるおそれのあるときは、当該労働者に適当な作業帽又は作業服を着用させなければならない」とあります。事業者側だけでなく現場で働く人にもその意識は必要ですね。衛生面だと、細菌の発生を防いだり、異物混入を防ぐ為に作業着を着用します。

何気なく仕事着として作業着を着用していますが、改めて考えてみるのもよいかもしれませんね。

安全でも衛生でもキープするには、洗いも重要な要素です。汚れがたまって、マジックテープがつかなくなったら、巻き込まれ事故に繋がるケースもあるかもしれません。

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら

LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います

LINE会員大募集

1.LINE登録を行うだけ!年会費無料!

  面倒な手続きいらず、ご依頼時に直ぐ入会可能です!

2.いつでも一般衣類のクリーニングが5%OFF

   (ワイシャツ・特殊品は除く。他割引との併用は不可。)

3.季節毎の会員様限定情報を配信します
https://lin.ee/hgCTzbl

友だち追加