カーテンは中央からタッセル側に向かってつけると良いです

岡崎市のクリーニングの宅配専門店、宅配洗科の蓑田です。

カーテンを外して洗った後、どうつけていたかなーなんて思うこともあると思います。
取り付け時の参考になれば幸いです。

カーテンを取り付ける際、何となくタッセル(カーテン止め)側のほうから付けていませんでしょうか?

このやり方だと、カーテンレールの玉(以降スライダーと記載)が中央に余ってしまう可能性があります。

カーテンレールのスライダーは大概カーテンのフックの数よりも、多く付けてあります。中央付近にスライダーが余ると、開閉の度に余ったスライダーも動かすことになり、あまり格好よくありません。場合によっては開閉がスムーズではなくなるかもしれません。

つけ方
中央からタッセル(カーテン止め)側に向かってスライダーを取り付けると良いです!余ったものは取り外して保管しておくのもひとつです。取り付ける際は予めスライダーを端に寄せてから取り付けると、取り付けやすいです。

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら

LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います

LINE会員大募集

1.LINE登録を行うだけ!年会費無料!

  面倒な手続きいらず、ご依頼時に直ぐ入会可能です!

2.いつでも一般衣類のクリーニングが5%OFF

   (ワイシャツ・特殊品は除く。他割引との併用は不可。)

3.季節毎の会員様限定情報を配信します
https://lin.ee/hgCTzbl

友だち追加