革製品は水洗いがNGって何故!?
岡崎市のクリーニングの宅配専門店、宅配洗科の蓑田です。

革製品というと水洗いが出来ないというのが一般的です。元々、動物の皮だし、何で水がいけないの?と思った事はないでしょうか。
革が水そのものをNGではない!
結論としては、革が水を駄目ということではありません。人の肌と同様に水分と脂分のバランスで成り立っています。
何をもって水を避けたほうがいいのか大きく2つです。
1、革製品の色が落ちてしまうため
革は元々、動物の皮であるため色合いが不均一です。革製品にする際に染料で色を加えて均一な色になるようにしています。しかし、この染料が水で洗うことで落ちてしまいます。
2、水と一緒に脂分が抜けてしまうため
単純に水洗いをすると、水と一緒に革に含まれる脂分が抜けてしまい、その状態で乾燥させると硬くなってしまいます。人であれば、生きている限り、脂分を作り出す事ができますが、衣類に使われている革は脂分を作り出すことは出来ません。
上記のようにデリケートであることから、水洗いが難しく、基本的に水洗いNGとなっているワケです!
会員様限定!5月~7月末までのお得なクーポン発行中!
布団/毛布および一般衣類のクリーニングがお得にご利用出来ます!

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら
LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います
LINE会員大募集
1.LINE登録(友だち追加)を行うだけ!年会費無料!
面倒な手続きいらず、ご依頼時に直ぐ入会可能です!
2.いつでも一般衣類のクリーニングが5%OFF
(ワイシャツ・特殊品は除く。他割引との併用は不可。)
3.季節毎の会員様限定のクーポンやその他情報を配信します
https://lin.ee/hgCTzbl

