クリーニングのカバーを外したくない心理⁉

岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」の蓑田です。

クリーニング後に被せてあるカバーは基本的には外して保管をして欲しいとお伝えしております。理由も説明しているものの、外したくない心理もわかります。

外すとクリーニングした証が⁉

実はお客様からも外して欲しい理由は理解できるけど、外したくないなーと言われたことがあります。

外して保管をしたくない理由は以下のような事ではないでしょうか?

1.袋を外すと、クリーニングしたという証が無くなる気がする。

2.袋を外すとホコリや汚れが付きやすくなる。

さて、皆さんはいかがでしょう?

1は精神的な理由、2は物理的な理由です。

クリーニングに限らず、梱包って些細な事ですが大事なように思います。

贈答品でも、そのまま渡すより、のし付きで渡す方が贈る側も貰う側も気分が違いますよね。

仕上がったままそのまま保管できる不織布や防虫カバーはやっぱりイイなぁと改めて思いました。

ちなみに、カバーに関する過去の記載はこちら

会員様限定!5月~7月末までのお得なクーポン発行中!

布団/毛布および一般衣類のクリーニングがお得にご利用出来ます!

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら

LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います

LINE会員大募集

1.LINE登録(友だち追加)を行うだけ!年会費無料!

  面倒な手続きいらず、ご依頼時に直ぐ入会可能です!

2.いつでも一般衣類のクリーニングが5%OFF

   (ワイシャツ・特殊品は除く。他割引との併用は不可。)

3.季節毎の会員様限定のクーポンやその他情報を配信します
https://lin.ee/hgCTzbl

友だち追加