水に濡らすと毛が縮むとは?

岡崎市のクリーニングの宅配専門店、宅配洗科の蓑田です。

羊毛のセーター等は水洗いすると縮む!というのが一般的ですね。でも何故縮むのでしょうか?

1.毛の表面はうろこ(スケール)のようになっています。

      乾燥した状態では閉じています。

    2.水分を含むと、このうろこが開きます。

        毛の表面は撥水性があり水を弾きますが、しみ込むとうろこが開きます。

      3.うろこが開いた状態で揉んだりすると、となりの毛のうろこ同士が絡みあって縮んでしまいます。

      洗濯表示でウールや獣毛等が家庭洗濯禁止になっている理由ですね。

      一度、絡み合ってしまうと元に戻すのは難しくなってしまいます。縮んだセーターを元のサイズに戻すには再度水分を含ませて(スチーム等)うろこを開かせてから絡みを解いていきます。だだし、必ずしも元のようになるとは限りません。場合によっては生地を引き延ばすような感じになるかもしれません。

      毛が縮む仕組みを改めて理解できたのではないでしょうか?

      会員様限定!5月~7月末までのお得なクーポン発行中!

      布団/毛布および一般衣類のクリーニングがお得にご利用出来ます!

      ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

      宅配洗科(たくはいせんか)
      営業時間8:00〜21:00
      ご予約・ご相談070-8318-5240
      対応地区詳細はこちら

      LINEでのご相談・ご予約も可能です!
      24時間受付可能
      ※ご返信は営業時間内に行います

      LINE会員大募集

      1.LINE登録(友だち追加)を行うだけ!年会費無料!

        面倒な手続きいらず、ご依頼時に直ぐ入会可能です!

      2.いつでも一般衣類のクリーニングが5%OFF

         (ワイシャツ・特殊品は除く。他割引との併用は不可。)

      3.季節毎の会員様限定のクーポンやその他情報を配信します
      https://lin.ee/hgCTzbl

      友だち追加