フードを被ると暖かい!?

岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」の蓑田です。

上着についているフード。

おしゃれで被っている人も見かけますが、元々は防寒や雨を凌ぐには意味があります。フードを被ると暖かいですが、何故でしょうか? 

首元や後頭部が暖かいだけでなく

①首元や後頭部に冷たい風があたらない

フードを被ることで、風が首元や後頭部にあたらない事で寒さを感じにくくなります。

②熱が逃げない

フードを被ることで首元が締まり、蓋がされた状態になります。すると、身体で暖められた空気が衣類の外へ逃げないので暖かさをキープすることが出来ます。

フードは冬や肌寒いときは重宝しますが、

洗濯すると1番乾きにくい部位でもあります。フード付き衣類を干す際は、フードを洗濯ばさみやハンガーを使って広げて干すと乾きやすいです。

ちなみに、パーカーには紐がついている場合があります。フードを被った際に取れないよに使うのが目的ですが、実際には使われていないのがほとんどかと思います。実は子供用の服7歳未満が着用する服(パーカーに限らず)には紐がついていないのをご存知でしょうか?紐による事故を防ぐ為につけられていないようです。

会員様限定!5月~7月末までのお得なクーポン発行中!

布団/毛布および一般衣類のクリーニングがお得にご利用出来ます!

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら

LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います

LINE会員大募集

1.LINE登録(友だち追加)を行うだけ!年会費無料!

  面倒な手続きいらず、ご依頼時に直ぐ入会可能です!

2.いつでも一般衣類のクリーニングが5%OFF

   (ワイシャツ・特殊品は除く。他割引との併用は不可。)

3.季節毎の会員様限定のクーポンやその他情報を配信します
https://lin.ee/hgCTzbl

友だち追加