ズボンのウエストと裾の丈詰め
岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」の蓑田です。
ズボンのウエストと裾の丈詰めのご依頼です。
以前よりもウエストが緩くなってしまったとの事でのご依頼!ウエストを3cm程詰めています。ウエストとは別に裾の丈詰めも行っています。

ポケットの位置が少し中心寄りです
ウエストの詰め方としては、中心から左右を1.5cmずつ縮めています。その為、ウエスト詰め後は少しポケットが中心に寄っています。1.5cmだとあまり影響がないですが、詰め幅が大きいとポケットが中心に寄りすぎて見栄えが悪くなります。

ウエストの両サイドを詰めるのもひとつ
詰め幅が大きい場合はウエストの両サイドを詰める方法もあります。そうすれば、ポケットの位置が中心に寄る事はありません。両サイドを詰めると、全体のデザインを崩さずに詰める事が出来ますが、左右2箇所を詰める必要があり、その分労力がかかる事になります。(料金が割増になる。)また、ポケットがある場合は一度解いてから付け直す必要も出てきます。
詰め幅と全体のデザインのバランス、および、お客様のご予算を考えて、詰める箇所を決めています。
中綿部分も一緒に丈詰め
裾の丈詰めも行っていますが、今回のズボンは中綿(ダウン)が詰まっている為、単純に詰めるだけでなく、ダウンが詰まっている部分も含めて詰めています。
