メリヤスってたまに見かけませんか?
岡崎市のクリーニングの宅配専門店、宅配洗科の蓑田です。

メリヤス=編物(ニット)のことを指す言葉です。
スペイン語でMEDIAS、ポルトガル語でMEIASと書き、メリヤスの語源となっているようです。
意味としては「靴下」で、その昔、編物の代表的なものが靴下だったからとか。
ちなみに漢字では、明治以前では「女利安」、明治以降では「莫大小」と書きます。
編物は伸縮性があるため、サイズに幅を持たすことが出来ます。つまり大小があいまいであるということです。それを表す漢字として「莫大小」と用いられているようです。そういえば靴下の場合、サイズを見ると25㎝~27㎝のように記載されているのを見かけるのではないでしょうか?
また、メリヤスと入った企業名もたまにですが、見かけます。日本の繊維産業が盛んだった時代はメリヤス(編物生地)のメーカーがたくさんあったのかもしれませんね。
ちなみにですが、「あつまれ動物の森」というゲームに「メリヤス」というキャラクターがいるようですが、羊なので、羊→羊毛→編物(ニット)→メリヤスという名前の由来ではないかと想像します。
会員様限定!5月~7月末までのお得なクーポン発行中!
布団/毛布および一般衣類のクリーニングがお得にご利用出来ます!

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
宅配洗科(たくはいせんか)
営業時間8:00〜21:00
ご予約・ご相談070-8318-5240
対応地区詳細はこちら
LINEでのご相談・ご予約も可能です!
24時間受付可能
※ご返信は営業時間内に行います
LINE会員大募集
1.LINE登録(友だち追加)を行うだけ!年会費無料!
面倒な手続きいらず、ご依頼時に直ぐ入会可能です!
2.いつでも一般衣類のクリーニングが5%OFF
(ワイシャツ・特殊品は除く。他割引との併用は不可。)
3.季節毎の会員様限定のクーポンやその他情報を配信します
https://lin.ee/hgCTzbl

