2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 senka 服のあれこれ 素材がポリエステルだから洗濯機で洗える!ちょっと待ってー ブルゾンを洗濯機で普通に洗おうと思ってたのに! 作業用に着用されるブルゾンのクリーニング依頼です。生地はポリエステルです。 洗濯表示を見ると”洗濯機使用しないで”の表示! ポリエステル生地は水によ […]
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka 服のあれこれ 雑巾を濯いでも濯いでも 雑巾は30✕40cm位の大きさしかありませんね。しかし、汚れをたくさん吸収していれば、バケツの水で濯いでも濯いでも、透きとおった水になるまでに何回もバケツの水を交換する必要がありますよね。 雑巾の例を踏まえると、サイズの […]
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka 服のあれこれ 軽くてふんわり温かい 衣類によく使われる、化繊といえばポリエステルですが、毛布に関しては、アクリルという素材が使われているのをよくみます。実はアクリルはウールよりも軽い素材です。毛布はかけるもの。重いより軽いほうがいいですよね。風合いが毛皮に […]
2023年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka 服のあれこれ 肌ざわり、柔らかい 肌ざわりが、柔らかい。この柔らかさは、繊維素材による硬さ具合で決まります。ナイロンは柔らかく、綿は硬い部類になります。硬いと変形しにくく、柔らかいと変形しやすい。一概にどちらがいいというわけでなく、使われる衣類の形状や用 […]
2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 senka 服のあれこれ 革はほんの一部ではありますが 黒のジャケットです。特にこれといって何か特別なものではないように思うかもしれません。襟部分のフチをみると、革が使用されていますね。この革の部分は他部分とは素材が違う為クリーニング時のリスクも変わってきます。 特に革は脂分 […]
2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka 服のあれこれ パイナップルを着る 近頃スーパーに行くとパイナップルが店頭に並んでいますね。食べてもおいしいパイナップルですが、パイナップルから繊維を取り出して作った服が存在します。 とはいっても、スーパーで見かける実や冠のような葉の部分ではなく、普段みか […]
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka 服のあれこれ カビ対策!土地柄、部屋の構造も気にしてみる 礼服などはたまにしか着ませんね。 が故にカビが生えるということも。着用頻度が少ないからこそ、保管場所も大事かもしれません。山間部と都市部では日影の山間部のほうが、湿度が高かったりします。また、部屋の構造で日当たりや風通し […]
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka 服のあれこれ 冬まで保管、だけどビニールカバーは外してね 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」です。 宅配洗科ブルゾンをクリーニングしました。 冬まで保管ですが、カバーは外します。カバーをかけるなら、不織布タイプで! 湿気、ガスがこもらないように ビニールのカバーは保管 […]
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka 服のあれこれ ズボンとパンツ? 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」です。 外に履くものをズボンと言い、下着の事をパンツと呼ぶ事が私は多いです。 しかし、外に履くものをパンツと表記または呼ばれる事も珍しくはありません。 イギリスでは、下着の事を […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka 服のあれこれ 素材がちがうと 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」です。 衣類には、同じ素材だけでなく、性質が異なる素材を組み合わせた物があります。 素材が違うことで、使用している時、また、洗濯した時の状態変化が異なる為、変形が出でしまう事も […]