2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka 服のあれこれ 再生繊維と半合成繊維 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」です。 再生繊維と半合成繊維、2つともセルロース(天然繊維)を原料としており、化学処理をしています。 似たような繊維ではありますが何が違うのでしょうか? セルロースは通常、シー […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka 服のあれこれ セーターが暖かい理由 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」です。 セーターは暖かいですが、セーター自体が発熱してるわけではないですよね? セーターを着たときの暖かさは自分の体温です。セーターは体温と外気温の間に壁となる作用があります。 […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka お知らせ 2022年7月~9月までの休業日のお知らせ クリーニングの宅配専門店「宅配洗科」です。 休業日のお知らせ 8月7日(日)~お盆~8月13日(土)8月14日(日)8月15日(月) ※お盆期間は新規集荷は行いませんが、お盆期間前に集荷した商品に関しては、休業期間でも配 […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 senka 服のあれこれ 紙とレーヨン 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」です。 人造絹糸ってなんだ?レーヨンといわれるとピンと来る方もいるかと思います。その名の通り、絹のような繊維を目指して人工的に作られた繊維です。絹は動物繊維であるのに対して、レ […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 senka 豆知識 毛が縮む仕組み 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」です。 羊毛のセーター等は水洗いすると縮む!というのが一般的ですね。でも何故縮むのでしょうか? 1、毛の表面はうろこ(スケール)のようになっています。 2、水分を含むとこのうろ […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka 豆知識 絹の糸には2種類ある 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」です。 絹の糸には2種類あることをご存知でしょうか? 絹糸には生糸(きいと)と紬糸(つむぎいと)があります。 生糸 繭は蚕の幼虫が吐き出す1本の糸が途中で切れずに作られたもので […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka 豆知識 あらためて綿菓子 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」です。 お祭りでは定番の綿菓子、綿に見た目が似ていますが、全く別物ですね😄あらためて、何故あの綿のようにふわふわになるのか? 原料の砂糖を釜(タライの中央部)に入れて温めて液体 […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 senka 豆知識 麻は涼しさを感じやすい繊維 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」です。 天然繊維のひとつである麻。麻は冷感を感じる素材として夏物衣料に使われています。他の天然繊維に比べて何故冷感を感じやすいのでしょうか。麻は他の天然繊維より熱伝導率が高く、 […]