2025年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 senka 服のあれこれ 水による縮む!綿の場合は? 岡崎市のクリーニングの宅配専門店、宅配洗科の蓑田です。 よく洗うと縮むなんていいますが、素材によって縮み方が違うことをご存知でしょうか? 羊毛などの場合、水に濡れると表面のウロコ(スケール)が開いて、絡み合うことで生地が […]
2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 senka 作業着 作業着を自分で洗うと洗濯機が壊れやすい!? 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」の蓑田です。 法人様からのクリーニングのご依頼で職場で着用する作業着があります。 業務内容にもよりますが、作業着には油汚れ、泥汚れ、ホコリ等がついています。 家庭に持ち帰ると別 […]
2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 senka 服のあれこれ 地下足袋を思い出した! 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」の蓑田です。 地下足袋というと、農作業のイメージがあるのではないでしょうか?うちの実家は兼業農家でしたので、田植えの時期や収穫の時期になると、地下足袋を履いて農作業を行っていま […]
2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 senka 帽子のクリーニング 帽子の汚れがとれにくい部位といえば 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」の蓑田です。 この季節、日差しから身を守る為に必要なものとして帽子があります。帽子も大量の汗をかきますので汚れが溜まりやすいアイテムです。また、夏だけでなくオールシーズン帽子を […]
2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 senka 服のあれこれ 繊維産業のなごり日本のシルクロード 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」の蓑田です。 シルクロードと言えば、東洋と西洋を結ぶ交易路のイメージが強いと思います。シルクトードと呼ばれるように中国からヨーロッパに主に絹が運ばれたことに名前の由来があるよう […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 senka 保管 炭の効果 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」の蓑田です。 炭には様々な効果がありますが、衣類に関するものでいえば、 ①吸湿(湿気とり) ②消臭 といったあたりでしょうか? 炭には物質を吸着する作用があります。 炭の表面は […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 senka 服のあれこれ メリヤスってたまに見かけませんか? 岡崎市のクリーニングの宅配専門店、宅配洗科の蓑田です。 メリヤス=編物(ニット)のことを指す言葉です。 スペイン語でMEDIAS、ポルトガル語でMEIASと書き、メリヤスの語源となっているようです。 意味としては「靴下」 […]
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 senka 服のあれこれ ムラ糸の生地は自然なデザイン 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」の蓑田です。 これから暑い季節に着用する衣類には麻や綿素材の服もあると思います。特に夏場は清涼感のある麻や汗を吸う綿素材は重宝します。 麻や綿は天然素材の為、元々が不規則な繊維 […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 senka 服のあれこれ セーターが自体が暖かいわけではないけれど 岡崎市のクリーニングの宅配専門店、宅配洗科の蓑田です。 セーターは暖かいですが、セーター自体が発熱しているわけではありません。 セーターを着たときの暖かさは自分の体温です。セーターは人と外気の間に空気の壁を作ります。セー […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 senka 服のあれこれ 職場で熱中症対策が義務化⁈ 岡崎市のクリーニングの宅配専門店「宅配洗科」の蓑田です。 6月1日から、労働安全衛生規則改正が施行され、事業者には熱中症の対策が求められる(義務付け)されるようになりました。 ”熱中症を生ずるおそれのある作業”というのが […]