2023年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 senka 服のあれこれ 肌ざわり、柔らかい 肌ざわりが、柔らかい。この柔らかさは、繊維素材による硬さ具合で決まります。ナイロンは柔らかく、綿は硬い部類になります。硬いと変形しにくく、柔らかいと変形しやすい。一概にどちらがいいというわけでなく、使われる衣類の形状や用 […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 senka サービス こたつ布団の上掛けのクリーニングもいかが?? こたつ布団を出される時に、上掛けはどうされていますか? こたつ布団の上掛けはカバーの役目もございます。こたつを囲んで食事をしたりするので、布団カバーとは違った汚れ方をしますね。調味料や油系の汚れが蓄積されるかもしれません […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 senka 保管 乾燥剤が入れてあっても!暫定措置 クリーニング済みの商品がパッキングされて乾燥剤が入れてあることがあるかもしれません。しかし、あくまで、お客様の元へ渡すまでの暫定処置である場合が多いです。長期保管用の通気性の良い入れ物に入れなおしをおすすめします。中には […]
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 senka お直し 着れればいいんよねー 岡崎市のクリーニングの宅配専門店 宅配洗科です。 転んで、ズボンの膝部分が破れたのをミシン縫いで補修した例です。 縫い跡は残っても着れればいいんよねーとのこと。 どうでしょう、作業着とかならこの程度の補修でも十分なケース […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 senka 利用ケース マットレスのクリーニングもOK! 折りたたみ出来るマットレスのクリーニングの依頼です。マットレスは分解して水洗いできるものもあり、家庭でもメンテナンスが可能ではあります。洗濯表示がマットレス本体やパッケージに記載があると思いますので、まずは確認してみては […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 senka 豆知識 蜘蛛の糸で作った衣類?? 絹はカイコの幼虫から吐き出される糸から作られますね。糸を出す生き物と言えば蜘蛛です。蜘蛛の糸は使えないのか?蜘蛛の糸は鉄ほどの強度があり、ナイロンのように伸縮性もあり、重さも軽い為、蜘蛛の糸を繊維として利用することの研究 […]
2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 senka 豆知識 ちりめんとちりめんじゃこ 風呂敷などの生地に使われる絹織物のひとつである“ちりめん“。 水戸黄門で黄門様が正体を隠す為に“越後のちりめん問屋”と名乗ることでもなんとなく聞いたことがあるのではないでしょうか? ちりめんといえ […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 senka 利用ケース 一弓の魂を一着に込めて!弓道着のクリーニング 中学最後の大会に臨む為に、弓道着のクリーニングをご依頼頂きました。 試合用の弓道着で試合以外では着用頻度が多くない為、保管されている期間が長いものでした。 保管されている期間が長い衣類は知らぬ間に衣類の劣化を招いてしまい […]
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月6日 senka 利用ケース 布団の洗濯表示をみると とある羽毛布団の表示の洗い方記載部分です。 水洗い出来ません。つまり、家庭(コインランドリー)洗いが推奨されていません。 羽毛だからでしょ?と思うかもしれませんが、化学繊維の詰め物でもこういう記載のものがあります。表示を […]
2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月6日 senka 服のあれこれ パイナップルを着る 近頃スーパーに行くとパイナップルが店頭に並んでいますね。食べてもおいしいパイナップルですが、パイナップルから繊維を取り出して作った服が存在します。 とはいっても、スーパーで見かける実や冠のような葉の部分ではなく、普段みか […]